Google Adsense

うんぴルームからの脱出 の攻略 (821)

1 名前: ★廃土 : 2007-06-09 08:46

ttp://www.unpi-del.com/game.htm

うんぴまんというオリジナルキャラ?の公式サイトによる脱出ゲームなのだ。
ゲームとしてはシンプルな脱出ゲーム…なんだけど、ベッドの上にはうんぴまんがいるぞw。

***************************************************

★脱出ゲーム大百科の攻略掲示板・ローカルルール★ 〜みんなのためにルールを守ろう!〜

【重要】初めての人は、サイト内にある【よくある質問】を一度読んでみてね♪
 
<掲示板の内容について>

■このBBSは、答えを聞く所でも教える所でもありません。相談しながらみんなでゲームを楽しむ場所です。
■各ゲームの攻略スレッドでは、攻略に関する質問と、質問に対するヒントのみの書き込みをお願いします。
■みんながゲームを楽しめるように、質問者も回答者も、相手への思いやりが伝わるレスを書き込んでください。

<メール欄(メル欄)の見方について>

■レスの名前欄が青くなっている場合、その上にマウスカーソルを重ねると、
 ブラウザの左下部分にメール欄に書かれている内容が見えます。
■また、青くなっている名前を右クリックしてプロパティを選んでも、メール欄に書かれた内容を見ることができます。

<掲示板の使い方について> 〜上手に利用しましょう。あなたの後からゲームをする人・スレを読む人のためにも〜

■質問の際には、アイテム名を伏せたり(リモコン→リ○○ン)、メール欄を使用しましょう。
 また、それまでの手順を詳しく書くのはやめましょう。
■返答があるまで、自分で解決できるように努力しましょう。
 (過去ログ・過去スレを読む、スレ内検索する[Win:Ctrl+F、Mac:コマンド+F])
■回答は、ネタバレにならないよう、解決に導くヒント程度にしてください。
 きわどいヒントは、メール欄を使用しましょう。
■攻略スレはチャットではありません。チャット化しそうな時は、攻略専用チャットへ移動してください。
■重複レス(同じ内容を連投)しないために・・・「書き込む」をクリックしたら、
 連打しないで書き込みが終わるまでしばらく待ってください。
■書き込んだはずなのに表示されない時は、ブラウザの更新ボタンを押してみてください。

<禁止する書き込みについて> 〜削除・場合によってはホスト規制します〜

■完全攻略チャート(一発アク禁!)、他の攻略サイトへのリンク・誘導
■ネタバレ(パスワード・暗証番号などをズバリ書いたもの、ゲームのエンディングに関する事柄は、メール欄でも削除)
■レスの催促・質問の要求(「早く答えてください」、「クリアしたので質問なんでも答えます」など)
■アスキーアート、荒らし及び荒らしに対するレス、攻略に無関係な事柄、マルチポスト、呼びかけ、罵声・誹謗中傷
 などマナーに欠ける書き込み
 (ネタバレ:各ゲームの難易度、また個人がどこまでをネタバレだと思うかによって違ってくるので、
  明確な基準はありません。公正な判断に努めます)

◇重複レスしてしまったら、「何度もすいません」と書かないで・・・雑談専用BBS:削除依頼スレッドへ
◇ルールに違反してしまった、違反している書き込みを見つけた・・・雑談専用BBS:削除依頼スレッドへ
◇ゲームの攻略以外の質問・・・雑談専用BBS:質問スレッドへ
◇その他雑談や、ユーザー同士の交流は・・・雑談BBSスレッドへ
◇新作ゲームの紹介は・・・攻略情報専用BBS:新作報告スレッドへお願いします。

501 名前: kira : 2007-06-09 19:48

ありがとうございました。
やっとクリアです。>>497さんありがと。。

502 名前: 名無しさん : 2007-06-09 19:49

>>496
数個前の過去レス程度はチェックしてくださいね(;´ДA ``
>>489の中段ぐらいにかいてありますよ!

503 名前: 名無しさん : 2007-06-09 20:03

今から30分ほど程度だけですが、攻略チャットにいますので、
過去レスに一通り答えは出揃ってますが、
わからないことがあればそちらでどうぞー( *・ω・)ノ

504 名前: どらチャン : 2007-06-09 20:10

ピンクの鍵ってどこで使うんですか?(・Δ・)。。

505 名前: ドラチャン : 2007-06-09 20:12

窓の鍵ってどこで手に入るんですか?

506 名前: 名無しさん : 2007-06-09 20:19

>>504,>>505
ピンクの鍵は南京錠をとくためのヒントの1つです。
それともう一つ、エンディングのうちの一つをみるための使用アイテムにもなります。
また、窓の鍵は開けません。ゲームを進めていくと、鍵を開けなくても外側に張り付いているものはとれるようになっています。

507 名前: 名無しさん : 2007-06-09 20:45

メ欄がまったくどうにもなりません

508 名前: : 2007-06-09 20:46

みなさんのおかげでクリアーできました〜^^
ありがとうございました!!

509 名前: 名無しさん : 2007-06-09 20:48

辞○をよく読みましょう。

510 名前: rei : 2007-06-09 20:49

どうやったらメル欄を切れるんですか?

511 名前: 名無しさん : 2007-06-09 20:52

>>510
そんなことしません。

512 名前: 名無しさん : 2007-06-09 21:04

513 名前: rei : 2007-06-09 21:12

メル欄は持ってるんです。
青がないんです。

514 名前: 名無しさん : 2007-06-09 21:12

メル欄ってどこにありますか?

515 名前: 名無しさん : 2007-06-09 21:28

南京錠ヒントは>>466さんが1番わかりやすかったです><

516 名前: 名無しさん : 2007-06-09 21:37

>>513
>>63,>>64,>>94,>>95のメル欄参照

>>514
>>96のメル欄参照。これは紙じゃないよ。

517 名前: 名無しさん : 2007-06-09 23:00

すみません、みなさん普通に「折れた鍵」っておっしゃってますが、
それはピンクの鍵ですか?
折れないんですけど・・・
そして外の鍵は取れない・・・
いったい「折れた鍵」って何?

518 名前: 名無しさん : 2007-06-09 23:05

>>517
メル欄の鍵は折れません。
外の鍵が取れるように頑張りましょう。

519 名前: 名無しさん : 2007-06-09 23:18

どなたか教えてください。
今窓の外に@がいます。Aを見てもこの先が
さっぱり解けません・・・

520 名前: 名無しさん : 2007-06-09 23:23

外の鍵は取れない・・・

521 名前: 名無しさん : 2007-06-09 23:23

外の鍵は取れない・・・

522 名前: 名無しさん : 2007-06-09 23:25

>>519
チュんピーが見える状態で・・・

523 名前: 名無しさん : 2007-06-09 23:27

>>520
取れますよ。

524 名前: 519 : 2007-06-09 23:30

今持っている物はメル欄です。
何か足りない物はありますか?

525 名前: 名無しさん : 2007-06-09 23:35

>>524
519のレスの状況であれば問題
ないと思います。

526 名前: 519 : 2007-06-09 23:35

解決しました

527 名前: 名無しさん : 2007-06-10 00:14

全レスよんでも様がわかりません・・

528 名前: 名無しさん : 2007-06-10 00:26

>>527
メル欄

529 名前: 密室とじこめられ : 2007-06-10 00:34

メル欄したけどきてくれない・・

530 名前: 名無しさん : 2007-06-10 00:43

>>529
メル欄のところで待ってれば来てくれる
と思うけど・・・

531 名前: 名無しさん : 2007-06-10 01:11

ヘリう○ピが来た後どうすればいいんですか?教えてください。

532 名前: 名無しさん : 2007-06-10 01:23

メ欄を使う

533 名前: 名無しさん : 2007-06-10 02:25

鍵を開けてからがわからない。過去レスは読んだ

534 名前: 名無しさん : 2007-06-10 02:36

作文ってどこ?

535 名前: 名無しさん : 2007-06-10 02:36

額の外し方は?

536 名前: 名無しさん : 2007-06-10 02:47

折○た○が手に入らない・・・
う○ぴまんは○に来るけど、その後が分からない・・・

537 名前: 名無しさん : 2007-06-10 03:42

>>534,535
まずは南京錠を開けてから
>>536
メル欄

538 名前: 名無しさん : 2007-06-10 04:04

>>536
大好きなもので釣ろう。
クリックポイントが結構シビアだと思う…

540 名前: 名無しさん : 2007-06-10 10:48

折れた○○をどう使えばよいのでしょう?

541 名前: : 2007-06-10 10:55

あの・・・取ったアイテムがまた出てきたり、
取ったはずのアイテムが取れてなかったりしてるのって・・・
バグ・・・です・・・よね・・・?

542 名前: kiki : 2007-06-10 11:04

皆さんのおかげでわかりました☆
何度もすいませんでした

543 名前: kiki : 2007-06-10 11:04

皆さんのおかげでわかりました☆
何度もすいませんでした

545 名前: 名無しさん : 2007-06-10 11:55

鍵の奴がぜんぜんわかりませ−ん

546 名前: くうー : 2007-06-10 12:08

544さん
違います。
349、356参照

547 名前: 名無しさん : 2007-06-10 12:10

終?は見れたけど、もう一つのエンディングが見てみたいです
で、メル欄がどこにあるのかわかりません

548 名前: くうー : 2007-06-10 12:23

547さん
メル欄です。
第二のエンディングでは必ず必要です。

549 名前: 547 : 2007-06-10 12:34

えっと・・・
ひょっとして額縁外した後だとゲットできないようなブツですか?

550 名前: : 2007-06-10 12:36

>>547
 メル欄

551 名前: 名無しさん : 2007-06-10 12:51

初歩的な質問すいません。
ハサミってどこにありますか・・・?
もう南京錠もあいてるんですが・・・

552 名前: rei : 2007-06-10 12:56

どなたか南京錠の向きを教えてくだい。
メル欄でやってもできません。

553 名前: rei : 2007-06-10 13:03

551さん
メル欄です。

554 名前: mao : 2007-06-10 13:07

ピンクの紙?がどこにあるのか
ヒントくださいil||li _| ̄|● il||li
過去レス読んでもまったくわからないです。。。

555 名前: rei : 2007-06-10 13:12

554さん
メル欄をよくクリックしてください。
あと紙ではないです。

556 名前: mao : 2007-06-10 13:27

>>555さん
おぉー!!
最初にGETしてたものだったなんて(汗)
今ピンクの●をちゃんと見て初めて気付きました!
ありがとうございました!

557 名前: rei : 2007-06-10 13:40

だれか南京錠の向き教えてください。
ヒントでもいいので。
メル欄であってると思うんですが・・・。

558 名前: 名無しさん : 2007-06-10 13:45

>>557 メル欄を180度の向き

559 名前: rei : 2007-06-10 13:54

メル欄でやってもちがいました。

560 名前: ウメラ : 2007-06-10 13:54

挑戦中ですぅ・・・

青い紙のありかの分かりやすいヒントを・・・・・・

561 名前: ウメラ : 2007-06-10 13:57

あと・・・メル欄のやり方おしえてください><

562 名前: rei : 2007-06-10 13:57

560さん
メル欄です。

563 名前: ウメラ : 2007-06-10 13:58

様って・・・辞書ですか?

564 名前: rei : 2007-06-10 13:59

561さん
うえのほうに書いてあります。

565 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:00

>>564ありがとう 探してみます

566 名前: 名無しさん : 2007-06-10 14:00

>>559 訂正 スマソ

567 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:01

わかった・・・こうかな(メル欄できてる?)

568 名前: rei : 2007-06-10 14:01

メル欄かな。

569 名前: 名無しさん : 2007-06-10 14:02

できてますよ

570 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:03

アリガトウヾ(^ω^)ノ

571 名前: 名無しさん : 2007-06-10 14:04

>>570 頑張ってね★

572 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:05

がんばってみます・・・!

573 名前: rei : 2007-06-10 14:06

566さん
とれません?

567さん
できてます。

574 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:10

・・・作○みてもわからなかったorz

575 名前: rei : 2007-06-10 14:12

574さん
メル欄です、メル欄。

576 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:14

メル欄がかいてある所がヒ○トですよね
探してみますー

577 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:20

青ハ○ミなら発見・・・
紙みつからん・・・
様ってなんのコトだろう・・・

578 名前: くうー : 2007-06-10 14:20

562さん
4枚の紙に表矢印、裏うんぴーの向きとPをそれぞれ書いてコマンド順に並べてセロテープで張る。
それをメル欄の様になるように裏返す事。

579 名前: rei : 2007-06-10 14:23

577さん
メル欄をよく見ましょう。

580 名前: 名無しさん : 2007-06-10 14:27

>>577
「様」です。でも「さま」とは読まない

581 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:28

ちなみに今の持ち物 メル欄

582 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:29

>>580さん
そうか!もしやメル欄?

583 名前: rei : 2007-06-10 14:30

すみません。
よく分かりません。

584 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:30

>>582
解決しました
メル欄ですね

585 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:38

メル欄が解決できん・・・
質○ばっかスミマセンorz

586 名前: rei : 2007-06-10 14:40

585さん
私もです・・・。

587 名前: IレノンI : 2007-06-10 14:42

はじめまして。今やってます
僕も机にかかっている○○錠(?)で悩んでいます^^;
578さん セ・・・セ○テープ?そんなアイテムあるのですか!?

588 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:43

reiさんもですか〜・・・
がんばりましょう!

589 名前: 名無しさん : 2007-06-10 14:45

メル欄って何に使うのでしょうか?

590 名前: rei : 2007-06-10 14:45

みなさん
私もう、疲れたので休みます。
でわ・・・。

591 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:47

>>589さん
そ・・・その前に・・・メル欄の鍵のヒ○トをおねがいします・・・

reiさんお疲れ様〜^^
私もうちょっとがんばってみますw

592 名前: mao : 2007-06-10 14:49

透けてる●文GETしたんですが
そこからどうすればil||li _| ̄|● il||li
過去レス読んで、メル欄を発見した場所で
透かして読むって書いてあったのでやってみたんですが・・・
(●文を閉じてから、メル欄を発見したとこの壁?に
メル欄使ってみたんですが、変化なし。。)
全然進みません。。。Σ(・ω・`|||)
ヒントお願いします。。。

593 名前: 名無しさん : 2007-06-10 14:50

>>ウメラさん

メル欄のことでしょうか?
それなら、>>466さんのヒントがわかりやすかったですよ><

594 名前: ウメラ : 2007-06-10 14:51

>>592さん・・・
私そこまでいってないんでゴメンナサイ・・・
だれかメル欄のヒ○トを・・・

595 名前: 名無しさん : 2007-06-10 14:57

>>maoさん

ちょっと違うみたいです
>>396と、あとはメル欄がヒントです

596 名前: ウメラ : 2007-06-10 15:00

>>593さん
ありがとう^^わかりやすかったwやってみます

597 名前: くうー : 2007-06-10 15:04

587さん
298、195がわかりやすいかな。

598 名前: mao : 2007-06-10 15:04

>>595さん
書き込んだ後に、すぐ自己解決しました(爆)
でもレスありがとうございました☆

>>594さん
あ、すいません。
私は、ここにいる皆さんに
呼びかけたつもりだったんですが…w

599 名前: ウメラ : 2007-06-10 15:08

・・・ん?
やってみたが開かない・・・

黄色・・・う○ぴは左下(赤印は左上)、矢印は右(赤印は右上)でした。

青は・・・う○ぴは右下(印も右下)、矢印は下(印は左下)でした。

コ○○ド表は ↓(黄矢印) 右下(ピンク矢印) →(青矢印)P です

こちらから見て



では間違っているのかな・・・?

600 名前: ウメラ : 2007-06-10 15:09

>>598さん
そうでしたよね^^;
すみませんでした

Google Adsense
名前: メール欄:
Leave these fields empty (spam trap):